155件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

釜石市議会 2022-12-15 12月15日-04号

9月27日から始まっている感染者全数届出見直しは、医療現場、保健所負担軽減のためですが、この2つの感染症同時流行となれば、医療体制逼迫は必然となります。12月6日の新聞では、県の医療従事者の欠勤が10月下旬より増加傾向となり、第7波のピークと同水準となっていることが記載されていました。想定される同時流行への対策についてお伺いします。 次に、学校給食費についてお尋ねします。 

宮古市議会 2022-03-01 03月01日-03号

議員ご指摘のとおり、保育所あるいは医療現場等で子供さんを預かっているということもあって、そこの職員方というのは、意識も、それから、そういうふうにならないような防御策というふうな経験値も高いわけなんですけれども、保育所につきましては、原則、預からないということはありません。必要な方は預からなきゃならないのかなと思っています。

花巻市議会 2021-07-01 07月01日-06号

また、全国的にも医療現場から離職者が後を絶たないというような報道もございます。 職員を大幅に増員するということでございますけれども、このように大幅に辞めていっては、いってみればまさにいたちごっこかなというふうに感じるわけでもございます。このことにつきまして、請願項目3について、職員の大幅な増員ということについて審査の過程ではどのようなことが話し合われたのか、もしあればお願いします。

陸前高田市議会 2021-06-16 06月16日-03号

各地で医療現場逼迫している中で、本市ワクチン接種体制及び今後の高齢者接種見通しはどうなっているのでしょうか。  そして、65歳以上の高齢者ワクチン接種が終われば、今度は市内の65歳未満の方のワクチン接種が課題となってきます。市の実施計画では、16歳から65歳未満対象者数は7,028人となっています。国のほうでは、その実施方針を示さないまま市町村に任せているようです。

大船渡市議会 2021-06-16 06月16日-02号

先ほどのお話にもありましたけれども、ふだんからの診療に加えて、今までは高齢者の方でしたから、かかりつけ医にかかっている高齢者の方、ふだんの診療に合わせてコロナワクチンということでしたが、それに加えての若い人たちとなると、医療現場の悲鳴が聞こえてきております。特にも事務方の混乱、結構お叱りを受付のほうでもいただいておりまして、本当に大変な状況だよというお声が聞こえています。

奥州市議会 2021-02-19 02月19日-05号

医療現場になるべく負担をかけないよう、この予約システムをうまく回す仕組みについて現在検討中であります。 いずれ、当市の新型コロナウイルスワクチン接種については、健康増進課内に設置したワクチン接種対策チーム中心として、各病院奥州医師会の万全な協力をいただきながら、接種体制の構築に努めてまいりたいと、このように考えているところでございます。 ○議長(小野寺隆夫君) 高橋政一議員

滝沢市議会 2021-02-08 02月08日-議案説明-01号

新型コロナウイルスPCR検査費用については、検討はするけれども、現在のところは実施する予定がないというところでございますが、実際には医療現場あるいは高齢者施設等における現場で働いている方々は、PCR検査を望まれる方が多いのだというふうに報道をされておりますし、私もそういうふうに思っております。

宮古市議会 2020-12-15 12月15日-04号

◆9番(橋本久夫君) 宮古で入院した場合は、その医療体制だったんですけれども、専門のスタッフというんですか、一般病床の方とは全く分けてやらなくてはいけない現状だと思うんですが、その辺において、その医療体制というのは、今本当に医療現場が大変な状況にある中で、宮古でも出た場合の現場体制というのもきちんと確保できていて、その体制は十分整っているものなのか。

釜石市議会 2020-12-15 12月15日-02号

もちろん、こういった方々、こういう総合診療医というスペシャリストになるためには、やはり医療現場に実際に出て、研さんを積んで、ある程度経験ができた状態でなければ、そういうものというのはできないと思います。 ただ、今現状、先ほど答弁いただいた中で、県立釜石病院ばかりにそういったものを求めていくのは、なかなか難しいこともあるのではないか。

雫石町議会 2020-12-08 12月08日-一般質問-03号

医療現場対応は深刻な状況であり、町内の医療あるいは福祉施設など、危機意識は限界を感じ取れないほど緊迫しております。このときに、当診療所は所長を務める先生が退職すると事務長から聞いております。なぜこの情勢下で職を辞するのか。県内は医師不足全国ワースト状況から、小さな診療所医師を補充するということは容易ではないと思っております。医療体制をどうしていく考えか。

陸前高田市議会 2020-12-03 12月03日-04号

その一方で、観光、宿泊関係業者も、地方に対しても明確な支援策はなく、医療現場も崩壊の危機に瀕しています。この政府の対応に、国民からも反対の声も多くなっています。特にGo To トラベルについて、本市にはどのような影響が出ていると捉えているのでしょうか。また、Go To事業に対する本市考えはどうなのでしょうか。  

陸前高田市議会 2020-12-02 12月02日-03号

今特に首都圏を、大きなまちを中心に、医療現場もかなり逼迫をしております。それから、飲食店等についても、10時までにしてくださいとか、いろいろお願いをしていることもありますので、そういうところに対して強く国が支援をしていくのか、あるいはこれまでのように、20兆円と言われる中に、我々それぞれの自治体に対してどんな支援になるのかというところを今注視しているところです。

紫波町議会 2020-09-03 09月03日-02号

コロナとインフルの両方がはやった場合には、医療機関、まず第一段階の発熱を受けるところとかというようなところを考え別立てに立てたりとか、もしくは入り口を別にするとか、そういったことの工夫が医療機関では考えなければ蔓延していく可能性があるということで、非常にそこら辺の医療現場も今から備えていかなければならないと思いますので、町としても紫波町にも開業医10か所弱ありますけれども、そういったところと連携を

一関市議会 2020-07-30 第77回臨時会 令和 2年 7月(第1号 7月30日)

1点目は補正予算に関する説明書の18ページ、4款1項1目の病院事業会計負担金200万2,000円についてですけれども、これは説明にもあったとおり、新型コロナウイルス感染症防止対策としてトイレの手洗い場自動水栓にするという部分の計上になりますが、医療現場での感染対策として必要なもので、現場からの声というのはいろいろあったと思うのですけれども、なぜ今回、第2次補正新型コロナウイルス感染症対策、第2波

滝沢市議会 2020-06-22 06月22日-一般質問-02号

たち日本共産党は、外出自粛休業要請と一体の保障に踏み出す新型コロナ検査体制抜本的改善、強化と、医療現場本格的財政支援を行うなど、直面する新型コロナ危機から国民の命と暮らしを守る予算を編成すること、そして消費税5%減税をはじめ、経済危機から国民の生活を守るために政治が責任を果たすことを強く求めます。 それでは、一般質問に移ります。